2017年12月8日金曜日

ハローワークでできる求職活動

ハローワークでは、仕事を辞めた方も、在職中の方も、仕事探しができます。そのやり方をお伝えします。

ハローワークで出来る求職活動

失業保険の探し方・イメージ写真
出典:ぱくたそ
【知っとこう!】在職中でも応募できる。ハローワークでできる求職活動
ハローワークでは、パソコンを使って求人を探して気になる求人があれば、応募状況や、応募の申し込みについて窓口で相談というのが、基本的なやり方になります。

ハローワークの求職活動は窓口相談を利用しよう

求人を見るだけでもかまいませんが、窓口での相談をおすすめします。窓口で相談することによって求人票に出ていない情報などのアドバイスが受けられる場合があります。
窓口で相談したからと言って、企業に応募する必要もありません。求人の出ている企業の応募状況、過去に何度も求人がでていないかなど質問したら答えてくれます。応募しないか問われたら「今回は持ち帰って検討します」と言えばそれで大丈夫です。

窓口担当で、印象が良い職員がいれば、「次からあなたと相談したい」と伝えれば、毎回違う窓口職員と相談することなく、担当になってもらえることもあります。

履歴書、職務経歴書などの応募書類の書き方も窓口で相談できるので、下書きをして、持ってゆけば添削もしてくれます。

ハローワークから求人に応募することも可能

もし、気になる求人が見つかったら応募してみましょう。ハローワークの窓口相談員が、あなたの名前などを相手の企業に伝えて、応募することを伝え、紹介状というものをプリントアウトしてくれます。この紹介状は、ハローワークが紹介したことを相手先企業に伝えるとともに、応募した時点の求人票のデータを保存してくれます。もし、就職した先の企業と採用後、雇い入れの条件が違うなどのトラブルになったとしても、紹介した時点の求人の内容が保存されているので、窓口で紹介してもらって紹介状をもらっておきましょう。

在職中ですが、求職活動は不利になることはないの?

在職中だからと言って特に不利になることはありませんが、ハローワークに出ている求人は、欠員補充の求人が主ですので、企業によっては「在職中で辞めるのに数か月かかる方の応募は難しい」と言われる場合があります。この場合も、ハローワークの職員が、あなたの名前を出さずに在職中の方の応募が可能か問い合わせしてくれますので、応募可能かどうかまず窓口で問い合わせてもらうとよいでしょう。

在職中の方は、辞められるだいたいの時期を決めておきましょう

難しいかもしれませんが今の会社を辞める時期を決めておきましょう。在職中の場合は、辞めることを伝えてから最短でも1か月くらいかかるのが一般的です。応募先の会社に辞められる時期を伝えられるように準備をしましょう。

今の会社に遠慮する気持ちもあるかもしれませんが、何か理由があって辞める会社ですし、早めに意志を伝え、次の準備をしてもらうほうが、逆に今の会社に迷惑をかけずにすむことになります。

在職中の求職活動のポイントはスケジュールの管理


大まかでもよいので退職時期を決めたら、それまでにしておく準備のスケジュールを決めておくようにしましょう。今の会社の引き継ぎの事もあります。また、応募先の会社との面接や交渉などやることを整理しておきましょう。

もし応募時に可能ならば、履歴書に「○月○○日は面接にうかがえます」などあらかじめ自分の休日を記載しておけば、面接日の設定がスムーズにいきます。また「何月何日以降就労可能」「内定後1か月程度で就労可能」など、相手担当者が採用スケジュールを立てやすいよう記載しておくといいですね。

ハローワークでの求職活動で注意する点

ハローワークのでの在職中の求職活動は、自分で動くことが必要になります。

自分で求人を探し、窓口で相手先企業に紹介してもらい、紹介状を出してもらう。そのあとは、あなたと応募先企業の話し合いで進めることになります。ハローワークは特に何もしてくれません。紹介した後は自己責任、というのがハローワークの業務なのです。基本は自分自身で行動することになりますが、わからないことはどんどんハローワークで質問しましょう。

【知っとこう!】ハローワークを活用して仕事探しもしてみよう

在職中でもハローワークに登録して求職活動はできるので、登録しておきましょう。企業の情報や、就職活動の進め方など、基本的な流れがわかるので転職活動の進め方がわかりやすくなると思います。

ただし、ハローワークは、公的機関なので、一部の企業を優先して案内することは基本的に禁止されています。求人の案内をすることはあっても、「この企業を受けるといいですよ」とは言えないことになっているのです。つまり、あなたが「応募したい」という意思を伝えないと応募になりません。

他の転職サイトや、転職エージェントも活用しながら応募する求人を探してゆくことをおすすめしますが、まず、ハローワークも登録をしておきましょう。

【知っとこう!】失業保険のもらい方








0 件のコメント:

コメントを投稿